1.アタリ〜線画

画像クリックで原寸の大きいサイズが新窓で開きます。



アタリ

1.アタリを取る
 線画作業はアナログで行なっています。今回はB5サイズのコピー用紙を用意し、それに線画を描きました。
 まずは水色のシャーペンでアタリを取っていきます。肩や腰などの関節部分には丸を描き込んで、動きがおかしくならないように確認。でも基本的には全部ノリです。
 アタリを丁寧に取っておくと後の線画が非常に楽になるので、裏面から透かして見て少しでもおかしいところがあったら修正し、デッサンの狂いがないようなるべく綺麗に描きます。……まぁ実際には狂いまくりなんですが。

下書き

2.下書きする
 下書きです。先ほど描いたアタリの上から、0.5ミリ・HBの普通の黒シャーペンで線画の下書きを描いていきます。
 ……特に説明することもないっすね。地道な自分との戦いがここに。
 アタリを丁寧に取っておけば、この下書きの時に正しい線を探す手間が省けるので、地道ながらも割とさくさく進みます。
 画像は左のムツのところが光ってしまっていますが、ちゃんと同じように下書き完了しました。

ペン入れ

3.ペン入れ
 ペン入れします。前は線に強弱をつけたくて、漫画用のGペンを使っていた時期もあったんですが、今は面倒くさいし綺麗に仕上がりにくいので普通にミリペン使います。NEOPIKO-Line-2の0.1ミリ・黒を使用。メグ(右から二人目)の眼鏡のフレームには、同じNEOPIKO-Line-2のウォームグレーを使いました。
 そんな訳なので、特に線の強弱を意識せずにささっとペン入れです。アナログだと線の強弱が結構完成度に影響しますが、カラーだとむしろ線の強弱が邪魔な気がするので。

消しゴムかけ・スキャナで取り込み

4.消しゴムかけ・スキャナで取り込み
 消しゴムをかけて、アタリと下書きを消します。鉛筆の粉の上に乗っていたインクも一緒に落ちてしまうので、線画が少し薄くなりますが、そういうところは新たに線を描き直して修正します。
 切れている線がないかチェックが済んだら、スキャナで取り込み。ソフトはスキャナに付属していたやつを使います。解像度300dpiで取り込んで、元の大きさから解像度はそのままで1000×746ピクセルにリサイズしました。……本音を言うともうちょっと大きい方が塗りやすいんですが、PCのスペックの関係でPixiaが重くなってしまうので、このくらいが限度です(涙)
 ゴミ取りもお忘れなく。綺麗になったらPNG形式で一旦保存します。BMP形式と違って圧縮されて軽いですし、JPG形式よりも圧縮した時に綺麗なのでPNG使っています。



Next→

top


home



inserted by FC2 system