昔話をしよう。
 自己紹介やプロフィール、その他自分を客観的に分析する機会において、俺は自分の性格について「冷静、冷めている、淡白、理屈人間、傍観者」と答えることが多い。実際にそう思ってもいるし、証明しろと言われればある程度答えることだってできる。周囲の雰囲気に乗って感情的になったりはせず、物事の中心には立たないでいつも一線引いたところから状況を客観的に分析し、誰に対しても感情移入などしない、それが俺の生き様、というかポリシーだ。予期せぬ事態に遭遇し心乱れし時、深呼吸しながら自分に言い聞かせるのは「落ちつけ、いつも冷静で無表情、取り乱すことが決してないのが俺の数少ない個性だろ、落ちつけ」。……そんな風に言い聞かせなきゃいけないような心理状態に陥っている時点でもう冷静じゃない、という考え方もあるだろうけど。むしろその方が正しい気もするけど。
 それで何が言いたいのかといえば、俺は周囲の奴等にとっては大層つまらない奴だったんじゃないかということだ。一緒になって盛り上がるということをほとんどしない、共感・一体感という言葉から最も遠い人間。話しかけられればリモコンの自動設定によってオートで出る薄い笑顔で、どんなに仲がよかろうと全く関係なしの他人さながらに応対する俺は、いつも中心になって物事を進めていく主人公タイプの生き方の奴等からすれば相当面白くなかったことだろう。
 でも、それを責められても正直困る。俺はそういうバイタリティに満ち溢れた性格と生き様を、もうとっくの昔に諦めているからだ。気がついた時には冷めた視線上等のこの人格が形成されていたし、その性格故に、俺は大事件や大騒動に巻き込まれることは滅多になかった。万が一の確率で巻き込まれるのは、そういう「主人公タイプ」のよからぬ人間と関わった時だけ――だからいつしか、そんな危険っぽい奴を最初から警戒して避ける習慣までついた。彼等に関わってはいけない。関わったら最後、きっと今まで歩いてきた平々凡々普通の道を踏み外すことになってしまう、と。
 熱くなっては、いけない。
 しかし、それをいつも心がけているとはいっても、四六時中冷静な振りをし頭のよい理屈派であれる俺じゃない。
 どんなに達観者ぶっていても、まだまだ修行が足りない。
 だからあの時――
 真夏の太陽の如くな生き様を貫く馬鹿まっしぐらのあいつに上手い具合に煽られて、つい、熱くなってしまった。
 熱中、してしまった。
 俺らしくもない。恥ずかしいことだ、要は冷静なのではなく「熱しやすく冷めやすい」というのが俺の本質だったってことだろう。あんなあからさまに挑発とわかる簡単な挑発に乗って、頭に血を上らせてしまった。今でも時々そういうことはあるが、あれほど熱くなってしまったことは、俺の人生において一番の失態だったとしか言いようがない。
 まぁ、どんなに冷たい青色の血液の持ち主でも、人生に一回くらいは激情・熱中するってことだろう。
 とにかく、そんな風につい熱くなってしまった私立中高一貫男子校での中学一年生時代の俺を、自分自身格好よかったとは思わずとも、若かったなぁとは思う訳だ。高校二年生の今だって、そりゃあまだまだ老けてはいないと思うけどさ。それとこれとは、話は別にして。
 年の瀬を挟んでの、俺の小っ恥ずかしい若さ故の過ちの話を、「認めたくないものだな」なんて赤い彗星の男を気取って言う前に、させていただくとしよう。
 Are you ready?





キミガタメ


 二期期末テストを目前に控えた、十一月も終わりのある日のことだった。
 天気がいい。冬間近の教室は月の半ば頃から朝を中心に空調が入るようになったのだが、今日ばかりはあまりの暖かさに出る幕なしだった。窓から深く差し込む冬特有の太陽光は俺が席を構える教室中ほどの空気をも暖めていて、小春日和とは今日みたいな陽気を言うんだろうと、似合いもせず四字熟語を思い浮かべた自分にちょっと頭が良くなった錯覚に陥る。
 授業中にこの暖かさは、ちょっと困る。
 何を言いたいかといえば……非常に眠い。
「おい、ユキ」
 四時間目の国語の時間沈みかけていた意識を、とある聞き覚えのある声が浮上させてくれた。何度か瞬きをしつつ頭をはっきりさせようとしていると、その声の主は隣の席からもう一度声をかけてくる。
「いつまでそうしてるんだよ。早く昼飯にしようぜ、もう授業終わったぞ」
「……そうなのか?」
 答えつつ、俺は縮こまっていた背筋を伸ばし、天井に向かって腕を突き上げながら深く息を吸い込んだ。思わずあくびが口をつく。台詞は自然に出てきた。
「……よく寝たな」
「お前寝てたのか?」
 俺の独り言に、隣の席で早々に弁当を広げていたクラスメイト兼部活(バレー部)のチームメイト・野瀬睦――通称・ムツが、笑いと驚きを一緒くたにさせた表情を向けてくる。
「ずっと目、開いてたぞ? お前は魚類か? マグロか何かなのか?」
「いや、恐らくは人間だ。この二足歩行用の立派な脚が見えないのか」
「立派な脚は見えねぇな。短足は見えるけど。……座ったまま寝るなんて武士みたいだよな、お前」
「俺も我ながら感心してるところだ。……それにしてもすっかり寝てた」
 目を擦りながら俺が言うと、面食い女子が刹那も置かずに飛びつきそうな極上イケメン面と冗談みたいにスタイル抜群のモデル体型をひけらかすかのように、ムツは形の良い眉を寄せ長い脚を優雅に組み「テスト前にんなことでいいのかねぇ、ユキ嬢ちゃん」と言った。お前は人のことが言えるのか。ここ数日、一日に最低でも一時間は授業を睡眠に費やす生活を送ってるクセに。
「少なくともこの時間に限っては起きてたんだから言えるな。……ところでユキ、どうするよ?」
 見ているだけで敗北感を感じる端整なその顔を自信たっぷりに歪め、自分ルール絶賛適用中な台詞を吐いてから、ムツはこれまた自己中心にいきなり話を変えてきた。どうするって何をだ。床に放り出してあったエナメルの鞄の中から弁当を取り出しながら俺が言うと、ムツは俺の机の上に置かれているわら半紙のプリントを箸の反対側で示してくる。
 いつの間に配られたんだ、こんなもん? 俺は弁当箱の蓋を開けながら目を通す。
「ああ……百人一首大会か」
 百人一首歌がるた競技会。プリントには内容に不釣合いなポップな字体でそう印刷されている。これはうちの学校が中等部・高等部の一年生の古典の授業に合わせて催しているもので、学校設立当初から続いているという由緒正しき大会だ。読んで字の如く、かの高名な小倉百人一首(選者は誰だったっけ。藤原の何とかっていう人だ)の歌がるたの競技をする会で、丸一日かけて行なわれるその大会の日付には冬休み明けの一月某日が印字されていた。中高それぞれで争って、優勝者には賞状と、副賞の図書カード三千円分。そしておまけとして、このプリントには書かれていないけれど国語の成績アップがもれなくついてくる(らしい、先輩情報)。テスト後の授業で少し触れるのと、冬休み中の課題として出されるのとの総決算といったところだろう。……教師陣からすれば。
「……やる気しねぇな」
 思ったところを率直に口にすると、それがムツには意外だったらしい。「そうなのか?」とまるで不意打ちにでも遭ったかのような顔をした。
「へぇ……へえぇ。図書カード三千円分なんて書いてあるし、てっきりやる気かと思ったぜ」
「んな訳あるかよ。こんな大会、俺がやる気出す訳ないだろ」
 ため息混じりに言ってから、俺はその理由を懇切丁寧に説明してやる。
「賞品出して、大会なんてゲーム形式にしておけば生徒側も少しは古典に興味を示すだろう、っていう教師の小汚い魂胆が見え見えなんだよ。そんなあからさまな罠に自分から引っかかるなんて馬鹿な真似はしない。……それでやる気出して参加したところで、得るものなんかくだらねぇもんばっかだし。賞状とか賞品とか国語の成績とか、その程度のものにマジになったりなんかするか」
「まぁな。でも、賞状はともかくとして、国語の成績と図書カードはかなりおいしくねぇ?」
「お前は欲しいのか?」
「うん、図書カードは。おまけで成績も」
「じゃあ、せいぜい頑張れ。俺はいらん」
 別に金と成績に切羽詰まっている訳でもないし。金に関してはいくらあっても困らないという思いがなくもないんだが、だからって高々三千円だけのために時間を割いて努力する気はない。だったらその時間に母親の肩でも揉んで小遣いを稼いだ方がよっぽど楽だし有意義だ。それに――時に正月まであと一ヶ月ちょい。年明けには自動で入ってくる臨時収入だって未成年の俺にはある。なのに、一体どこの誰が賞金三千円で本気になるんだ?
「でも、百人一首ってだけで何だか楽しそうじゃん」
 こういうイベント大好きのムツは、面白くないというようにアヒルそっくりに口を尖らせる。俺が大会に対して冷めた態度でいるのが気に入らないらしい。
「お前は楽しみなのか?」
「うん、くだらねぇ日頃の古典の授業よりはよっぽどな。……俺はぶっちゃけ、古典の時間が毎回百人一首でもいいくらいだぜ? けりだのたりだのべしだの、意味のわからん古代語の現代語訳を黒板の前でやらされるよりは、少なくとも数百倍マシだ」
「……ふーん」
 ムツ、そんなに古典の授業が嫌いなのか?
「ましてやそうやってかるたで思う存分遊んで、うっかり優勝なんかしちまった暁には図書カード三千円分だ! ……買えるだけジャ●プ漫画買うよ、俺は」
「多分教師は漫画買うために三千円を支給するんじゃないと思うぞ……」
 健全に本を買え、本を。
「……。やだ。とにかく、こんなにオイシイ話はないだろ!」
 口の脇にご飯粒をくっつけたまま爛々と目を輝かせ、ムツはぐっ! と握り拳を作る。何だろう、こいつが燃えれば燃えるほどどんどん盛り下がっていく俺がいるんだけど。
「……それはそれは。良かったね」
「何、そのお前何様〜的喋り方。良かった『ね』とか、お前キモい」
「それはそれは。ごめんね」
「なぁ、マジで興味ない訳?」
「ないね」
「……即答かよ。つまんねーの」
 ユキの馬鹿、とついにムツはむくれ、やはり口の脇にご飯粒をつけたままぷっと頬を膨らませた。恐ろしいほどに気色が悪い。近くにある女子校の子なら「可愛いー」と狂喜乱舞するんだろうが、同性の俺が見ても胸の中に果てしない虚無感が広がるだけだった。お前の方がよっぽどキモい。
「なぁ、ユキってば。マジで、」
「興味ない」
「まだ何も言ってねぇじゃん!」
「じゃあ百人一首大会じゃない他のことを聞くつもりだったんだろうな。マジで何だ? 言ってみな、それ」
「……。そうだけどさ〜」
 そのキモいこと極まりない表情が、俺が大会に全く興味を示さないのがつまらないと言っている。俺を非難しているかのように見えてくるから困るじゃないか。そんな表情をこれ以上続けられたら気持ち悪さで今食った弁当を全てトイレで吐ける気がしてきたので、俺はもう強引にでも百人一首の話を終わらせることにした。
「とにかく、何度も言ったけど俺はやる気がしない。……そもそも、賞品があるからとかいう理由でかるた如きに熱中するなんてどうかしてる。負けて何か大切なものが奪われる訳じゃあるまいし。勝って得る賞品にも興味ないし。……よって俺にマジに百人一首で頑張らなきゃいけない理由は一つもない、以上。お前はまぁ……好きなら頑張れよ。応援くらいならしてやるから」
「……大切な何かを奪われる、か。ふーん……」
 俺の台詞を七割方、いや、八割強無視してムツは呟く。口元のご飯粒にようやく気がつき舌で舐め取った後、そのまま考え込むような素振りを見せた。それから俺をちらりと見て、にたぁ――と笑う。悪そうな笑みだ。いたずらを仕掛ける前のガキにそっくりな表情だった。その表情に、俺はさっきのとはまた違った気持ち悪さを感じる。
 嫌な予感、とかいうやつだ。
 そして、そんな嫌な予感ほど――よく当たるものである。
「じゃあ――」
 ムツは立ち上がり、俺の前で仁王立ちになった。
 ピークに達した嫌な予感に顔をしかめる俺を見て、更に笑みを深くし――
「その大切なもんを、俺が奪ってやろうじゃん――?」
 ムツの背中に悪魔の黒い羽の幻覚が見えて――
 予感が大的中した。

「ユキ。お前、今回の大会で一敗でもしたら、俺とキスだからな」


Next→



home

inserted by FC2 system